中古マンションや一戸建て、土地など不動産の売買は住友林業ホームサービスの「すみなび」

住友林業ホームサービス株式会社

住宅を売却するなら火災保険は解約すべき?

コラム

不動産コラム

住宅を売却するなら火災保険は解約すべき?

住宅に関する保険にはさまざまなものがあります。そのなかでも代表的なのが、火災保険です。しかし、住宅を売却する際には、保険の扱いをどうすればいいのかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、火災保険を住宅売却時にどうすればいいのかについて解説します。

■住宅を売却すると火災保険はどうなる?

住宅を売却した場合、火災保険の扱いはどうなるのでしょうか。以下で詳しく解説します。

・火災保険とは?

火災保険は、火災などが原因で受けた「建物」や「家財」などの損害を補償する、損害保険の一種です。

なお、火災保険で適用される補償の例は以下のとおりです。

  • 盗難によって生じた損傷や汚損
  • 建物の水ぬれ
  • 火災、破裂、落雷、爆発
  • 風災、雹災、雪災、水災
  • 外部からの衝突による破損
  • 突発的な事故による破損・汚損

  ※保険会社によって補償内容は異なっていますので、詳細については保険会社または代理店に確認することが必要です。

火災保険の補償範囲は広く、入っておくだけでも安心感が生まれます。ただ、1つの火災保険では「建物」と「家財」のどちらかしか補償を受けられないこともあるため、注意が必要です。保険商品によって変動しますが、一般的に補償対象は、

  • 建物のみ
  • 家財のみ
  • 建物+家財

以上の3つに分類されます。

そのため、家財のみの補償に入っている場合は、建物において損害が発生しても補償は適用されません。

火災保険に加入する場合は、自分にとって必要な補償を受けられるかをしっかり確認しましょう。

・住宅の売却で火災保険は解約になる?

結論から言うと、住宅の売却で火災保険は解約になります。

保険期間が残っている場合は、残った期間の保険料は返金されるのか確認しておきましょう。

■火災保険を解約する際のポイント

A「火災保険を解約する際の注意点はあるの?」

B「火災保険を解約する際にはいくつかの注意点があるので、順番に説明します!」

・解約のタイミング

火災保険の解約は、住宅の引き渡しが終了して名義が変更されてからおこなうようにしましょう。

というのも、引き渡す前に火災保険を解約してしまうと、買主に名義が変更されるまでに火災などの災害が発生した場合、修繕費用は売主の負担になってしまうため、多額の費用を払うことになってしまうからです。そのような事態に陥らないためにも、解約のタイミングは引き渡しが終了した後におこなうのがおすすめです。

・解約の手続きの方法

火災保険の解約手続きは、以下の3つの手順で進めましょう。

  1. 火災保険の損保会社に連絡をして解約の意志を伝える
  2. 届いた書類に必要事項を記入して返送する
  3. 未経過分の保険料が指定口座に振り込まれる

注意点として、損保会社への連絡は加入者が連絡しないと、受付不可となることが挙げられます。そのため、解約の連絡は必ず加入者の方が連絡するようにしてください。

・解約するとお金が返ってくる?

解約から残り1ヶ月以上ある場合は、解約時から未経過分の保険料が返金されます。

例えば、35年の火災保険料を家の購入時にまとめて支払い、15年住んで売却する場合は、残り20年分の火災保険料が返金されます。

火災保険に関しては自動で解約されることはないため、解約は加入者本人がおこないましょう。

・火災保険に加入しているかわからない場合はどうする?

火災保険に加入しているかどうかがわからない場合は、以下の方法で確認できます。

  • 保険証券を確認する
  • 通帳の取引内容を確認する
  • 保険会社からのお知らせで確認する
  • 住宅ローンを組んだ金融機関に問い合わせる

上記の方法で確認することで、火災保険に加入しているかどうかの確認が可能です。少しでも不安をなくすためにも、火災保険に加入しているかわからない場合は、確認をしておきましょう。

■火災保険の注意点

以下では、火災保険の注意点について解説します。

・買主に引き継ぐことはできる?

火災保険は不動産の名義が変更された場合も、自動的には引き継がれません。自ら申請することで引き継ぎや名義変更は可能ですが、不動産売却の原因や火災保険の内容によっては、引き継ぎ手続きは複雑化する可能性があります。そのため、火災保険の名義変更はできるだけ避けるのが無難と言えるでしょう。住宅売買後の火災保険に関して、売主は引渡し後の解約が、買主は引渡し後の新規契約が一般的です。

・質権設定がある場合

住宅ローンを利用中で質権設定がある場合は、火災保険を解約することができません。

質権設定がある場合は「質権消滅承諾請求書」を金融機関から送ってもらい、必要事項を記入して返送をおこなうと、住宅ローン完済後に質権抹消の書類と証書が送られてきて質権を抹消できます。

その後は、加入者が火災保険を解約できる状態になるため、保険会社に電話をして解約手続きをしましょう。

■まとめ

火災保険に加入すると、多くの補償が適用されるため安心感があります。しかし、解約時には、今回紹介したポイントや注意点についてしっかりと確認しておく必要があります。住宅を売却する際の火災保険の解約は、十分注意しておこないましょう。